2025年04月28日
本当にお待たせいたしまして・・・
本当にお待たせいたしまして申し訳ございませんでした、やっとお造り用の「白子の筍」が入りました。
いつも掘ってもらっている方に伺うと去年の夏が暑すぎたのと雨の少なさとおまけに蛾が発生しているみたいでどうしようのないとの事・・・それでも何とか仕入れる事が出来ました!!お造りも今日からご提供できます。洛西の大原野産の白子筍をご賞味ください。続きを読む
2025年04月25日
2025年04月22日
お待たせいたしました!

やっと出て参りました、筍が・・・
今年は表(筍は一年おきに豊作だそうで表裏で呼ばれるそうです)の年で良く採れるはずだったんですが寒さが長引いたために成長が遅いんだろうか?と言われておりました。それでも遅すぎ・・・
若竹煮と天ぷらからご提供を始めます!!続きを読む
2025年04月14日
「つノ字」って・・・

「つノ字」と言いますのは鱧(はも)の事を申します。昔、行商の女性方が鱧をブリキの箱を背中に背負って売り歩いてたのですが、ブリキを開けると長いから「つノ字」になっていたわけです。今はそんな言い回しをする方もほとんどいないでしょうが昔の人そう呼んでいたそうです・・・
と言うことで鱧を仕入れて参りました、焼き霜造りや天ぷらでご提供いたします。続きを読む
2025年04月12日
2025年04月10日
2025年04月08日
2025年04月07日
2025年04月06日
2025年03月31日
2025年03月29日
2025年03月25日
久しぶりの大物です!

大物の鯵が入りました、800g近くございます・・・もちろん活け物です。
魚釣りをされる方は大きさを長さで表現されますが、私たちの業界などでは重さで大きさを計ります。だから魚釣りをされる方から何センチの魚を釣ったと言われても大きさを想像すると?となる事度々です。
本題に戻りますが今日の鯵は肉厚でお勧め出来ますよ!続きを読む